エリザベートシュワルツコプ(その他表記)Elizabeth Schwarzkopf

20世紀西洋人名事典 の解説

エリザベート シュワルツコプ
Elizabeth Schwarzkopf


1915.12.9 -
ドイツのソプラノ歌手。
セロチン生まれ。
ベルリン高等音楽学校で学び、ベルリン市立歌劇場でマリア・イヴォーギュンに師事した。1938年に「パルジファル」の花の乙女でデビューし、’42年になるとベームに認められて「ナクソス島アリアドネ」のツェルビネッタを歌ってウィーン国立歌劇場でデビューする。その後、ザルツブルク音楽祭でデビューするなどの活躍をし、リリック・ソプラノに転じて、同時に演奏会歌手としても活躍するようになる。’53年にニューヨークデビューした後ウィーンを中心に活躍した。「歌曲女王」と呼ばれ戦後フィッシャー・ディスカウとともにドイツ歌曲を世界に広めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む