すべて 

エリザベートシュワルツコプ(その他表記)Elizabeth Schwarzkopf

20世紀西洋人名事典 の解説

エリザベート シュワルツコプ
Elizabeth Schwarzkopf


1915.12.9 -
ドイツのソプラノ歌手。
セロチン生まれ。
ベルリン高等音楽学校で学び、ベルリン市立歌劇場でマリア・イヴォーギュンに師事した。1938年に「パルジファル」の花の乙女でデビューし、’42年になるとベームに認められて「ナクソス島アリアドネ」のツェルビネッタを歌ってウィーン国立歌劇場でデビューする。その後、ザルツブルク音楽祭でデビューするなどの活躍をし、リリック・ソプラノに転じて、同時に演奏会歌手としても活躍するようになる。’53年にニューヨークデビューした後ウィーンを中心に活躍した。「歌曲女王」と呼ばれ戦後フィッシャー・ディスカウとともにドイツ歌曲を世界に広めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む