エリックチェルマーク(その他表記)Eric von Seysenegg Tschermak

20世紀西洋人名事典 「エリックチェルマーク」の解説

エリック チェルマーク
Eric von Seysenegg Tschermak


1871.11.15 - 1962.10.11
オーストリア遺伝学者,植物学者。
元・ウィーン農科大学教授。
ウィーン生まれ。
父は岩石学者のグスタフ・チェルマクで兄は生理学者のアルミン・チェルマクである。ウィーン大学などで学び、ハレ大学学位を取得したが、国内では研究できるポストが得られず、1898年ベルギーのヘント付近の農場エンドウを材料にした遺伝学の研究を始めた。1900年に「ドイツ植物学紀要」に「エンドウの人工交雑について」という題で論文を発表した。この論文はメンデル遺伝法則を再発見したものであり、同年をもって遺伝学が確立されたとされる。同年ウィーン農科大学教授に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む