エルネストアンセルメ(その他表記)Ernest Ansermet

20世紀西洋人名事典 「エルネストアンセルメ」の解説

エルネスト アンセルメ
Ernest Ansermet


1883.11.11 - 1969.2.20
スイスの指揮者。
スイス・ロマンド管弦楽団常任指揮者。
ジュネーブ生まれ。
ソルボンヌ大学に学ぶ。
ソルボンヌ大学では数学を専攻し、スイスで教師をしていたが、ベルリンニキシュ演奏を聞いてから、指揮者を目指す。ジュネーブでH.ブロッホなどに師事し、1915年ストラヴィンスキーの推薦でロシア・バレー団の指揮者となる。’18年に自分の夢である自分のオーケストラ、スイス・ロマンド管弦楽団を創設し、常任指揮者となった。リズム処理の名人で、バレエ音楽に優れ、秩序節度のある洗練された演奏で近代・現代曲を得意とした。’64、’68年来日している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エルネストアンセルメ」の解説

エルネスト アンセルメ

生年月日:1883年11月11日
スイスの指揮者
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android