エルマー・A.スペリー(その他表記)Elmer Ambrose Sperry

20世紀西洋人名事典 「エルマー・A.スペリー」の解説

エルマー・A. スペリー
Elmer Ambrose Sperry


1860.10.12 - 1930.6.12
米国の電気技術者,発明家,企業家。
ニューヨーク州コートランド生まれ。
エジソンに次ぐ発明家で、生涯の特許数400以上である。コーネル大学で学び、発電機とアーク灯の改良後、シカゴに電機工場、鉱山用電機工場、電気鉄道会社、蓄電池会社、ワシントンに電気化学研究所を次々に創設食塩から苛性ソーダ製法、塩素利用のスズ回収法を開発。また船舶や航空機に使うジャイロコンパスを開発し1910年スペリー・ジャイロスコープ会社を創立、回転羅針盤は米海軍の採用となり、国家レベルで技術政策に関与

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む