エルンストクレンク(その他表記)Ernst Klenk

20世紀西洋人名事典 「エルンストクレンク」の解説

エルンスト クレンク
Ernst Klenk


1896.10.14 - 1971.12.29
ドイツの生化学者。
元・ケルン大学教授,元・同大学総長
チュービンゲン大学で化学を専攻した後、同大学生理化学研究所に入る。1936年ケルン大学生理化学教授を経て、医学部長、総長をつとめた後’65年引退、終生同地に留まりケルンの碩学といわれた。’35年現在のGM2である物質患者の脳中に認め、糖脂質ガングリオシドの研究の発端となった。また、シアル酸の構造研究にも貢献し、近代糖脂質研究の父とされている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む