エルンスト・ボリスチェーン(その他表記)Ernst Boris Chain

20世紀西洋人名事典 の解説

エルンスト・ボリス チェーン
Ernst Boris Chain


1906.6.19 - 1979.8.12
英国の生化学者。
元・ロンドン大学教授。
ベルリン生まれ。
ロシア人を父に、ドイツ人を母として生まれた。父は化学者で化学薬品関係の実業家であった。ベルリン公衆病院の研究員となったが、ナチスに追われて1933年英国に亡命した。ロンドン大学を経てケンブリッジ大学生化学部の研究室に入り、’35年オックスフォード大学に移り、同大学講師となり、後にローマの高等衛生研究所教授となる。ペニシリンフローリーと共に研究し、’40年その分離抽出に成功し、’41年に臨床的にも効果があることを明らかにした。’45年、フレミング、フローリーと共同でノーベル生理学・医学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む