百科事典マイペディア 「エロア資金」の意味・わかりやすい解説
エロア資金【エロアしきん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
アメリカによる占領地域経済復興資金。略称EROA。占領地の産業低迷を救済する目的で,1949会計年度からガリオア資金の一部としてエロア資金(Economic Rehabilitation in Occupied Areas)が追加されたもので,独立の援助資金ではない。通常ガリオア・エロア資金とよばれる。対日エロア援助は,主として綿花・羊毛などの産業原料を日本に送ることにあてられた。62年(昭和37)の日米協定で15年間の分割返済が決定された。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...