日本大百科全書(ニッポニカ) 「エンテロペプチダーゼ」の意味・わかりやすい解説
エンテロペプチダーゼ
えんてろぺぷちだーぜ
enteropeptidase
十二指腸粘膜に存在するタンパク分解酵素の一種。エンテロキナーゼenterokinaseともいう。直接に食物のタンパク質を分解するのではなく、膵液(すいえき)に含まれるトリプシンを活性化する働きをもつ。トリプシンは膵臓から分泌されるときには不活性なトリプシノーゲンという形になっている。膵液が十二指腸に達すると、エンテロペプチダーゼがトリプシノーゲンのN末端部分から短いペプチドを切り離し、活性型のトリプシンとする。こうして生成されたトリプシンもトリプシノーゲンを活性化するので、ねずみ算式に活性化が進む。活性なトリプシンはさらにキモトリプシンなどの他の消化酵素も活性化するので、エンテロペプチダーゼの作用はいろいろな消化酵素が働くための引き金になっている。
[笠井献一]
[参照項目] |
|