エーリヒケストナー(その他表記)Erich Käster

20世紀西洋人名事典 「エーリヒケストナー」の解説

エーリヒ ケストナー
Erich Käster


1899.2.23 - 1974.7.29
ドイツ詩人,小説家,劇作家
元・西ドイツペンクラブ会長。
ドレスデン生まれ。
第一次世界大戦に従軍後、ライプチヒ大学文学を学ぶ。1928年詩集「腰の上の心臓」を出版。さらに少年小説「エミールと探偵たち」(’28年)の成功によって、世界的児童文学作家となる。ナチス政権下において、彼の著書はドイツでは出版禁止となったが、スイスからユーモア小説などを刊行して苦難の時代を切り抜ける。戦後は長年西ドイツペンクラブ会長として活躍した。作品はほかに「飛ぶ教室」(’33年)、「ふたりのロッテ」(’49年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エーリヒケストナー」の解説

エーリヒ ケストナー

生年月日:1899年2月23日
ドイツの作家
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む