エーワックス導入問題(読み)エーワックスどうにゅうもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エーワックス導入問題」の意味・わかりやすい解説

エーワックス導入問題
エーワックスどうにゅうもんだい

1991~95年度の中期防衛力整備計画なかで,防空能力の向上目的として決定したエーワックス (早期警戒管制機) の導入問題。当初アメリカ空軍と同じボーイング E3セントリが有力とされたが,高額であったためボーイング 767改造機に変更。しかしこれも高額を理由に 92年には導入を断念した。その後,日米間の経済摩擦緩和のねらいや価格の大幅引下げもあって,93年度に2機導入することが決定,さらに 94年度にも2機が追加され,合計4機の導入が決定した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む