オウム事件の裁判

共同通信ニュース用語解説 「オウム事件の裁判」の解説

オウム事件の裁判

1995年3月の地下鉄サリン事件などオウム真理教による事件では元教団幹部ら約190人が起訴され、国は6500人以上の被害者を確認。松本智津夫まつもと・ちづお死刑囚=教祖名麻原彰晃あさはら・しょうこう=は13事件で殺人罪などに問われ、2006年9月に死刑が確定した。これまで13人の死刑、5人の無期懲役が確定している。11年12月に遠藤誠一えんどう・せいいち死刑囚の判決が確定し、それまでに起訴された事件の裁判は全て終結。直後の同月31日、特別手配中の3人のうち平田信ひらた・まこと被告出頭。その後、菊地直子きくち・なおこ被告、高橋克也たかはし・かつや被告も逮捕された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android