おじゃらします

精選版 日本国語大辞典 「おじゃらします」の意味・読み・例文・類語

おじゃらし‐・ますおぢゃらし‥

  1. 〘 連語 〙 ( 「おじゃる」の未然形に、尊敬助動詞「す」の連用形「せ」の変化した「し」と、丁寧の助動詞「ます」が付いたもの )
  2. [ 一 ] 「来る」「行く」「居る」の意の尊敬語。いらっしゃいます。おいでになります。
    1. [初出の実例]「おぢゃらしませ。此見せをみさしませ」(出典:狂言記・酢薑(1660))
  3. [ 二 ] 補助動詞として用いる「居る」「ある」の意の尊敬・丁寧語。(で)いらっしゃいます。(で)ございます。(て)参ります。
    1. [初出の実例]「案内とはたれにておぢゃらしますぞ」(出典:謡曲・紅葉狩(1516頃))

おじゃらしますの語誌

女性特有の表現。使用する女性の身分には関係がなかったようで、敬意の高い相手に用いた例があるが、同義の「おりゃらします」が頻用されたのに対し用例は少なく、充分に発達しなかった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android