オットーピーネ(その他表記)Otto Piene

20世紀西洋人名事典 「オットーピーネ」の解説

オットー ピーネ
Otto Piene


1928.4.18 -
ドイツ美術家
ヴェストファーレンのラースフェ生まれ。
デュッセルドルフ美術学校を経て、ケルン大学哲学を専攻した。1958年マックとグループ「ゼロ」を結成した。光に関心をもちガラスを素材にしたオプティカルな作品の後、火や空気を使った作品に移行し、さらに気球に移った。’68年にビニールチューブヘリウムをつめ、空に浮かせて照明をあてたイヴェントの「光の線」がある。’68年からマサチューセッツ工科大学で教える。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む