共同通信ニュース用語解説 「オランザピン」の解説
オランザピン
抗精神病薬に含まれる成分で、統合失調症や双極性障害(そううつ病)を患う人に効用があるとされる。妄想を解消し、気分が落ち着くような鎮静作用を得ることができる。服用するには医師の処方箋が必要で、眠気や体重の増加などの副作用もある。大量に摂取した場合、死に至る可能性もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...