オルガ・B.レペシンスカヤ(その他表記)Ol’ga Borisovna Lepeshinskaya

20世紀西洋人名事典 の解説

オルガ・B. レペシンスカヤ
Ol’ga Borisovna Lepeshinskaya


1871 - 1963.10.2
ソ連細胞学者。
元・アカデミー実験生物学研究所細胞学部長。
ペルミ生まれ。
旧名プロトポーポワ。
革命運動に参加してジュネーブ亡命恩赦帰国。その後モスクワ医科大学入学、保健関係の機関に勤務する。1921年モスクワ大組織学研究室、’26年チミリャーゼフ生物学研究所を経て、医学アカデミー実験生物学研究所細胞学部長となる。’36年非細胞の原形質から細胞の新成される場合があることを実証し、「細胞は細胞より」と説くフィルヒョー命題否定。’50年医学アカデミー会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android