オーガスト・エミール・D.F.V.ウィルヘルミ(その他表記)August Emil Daniel Ferdinand Victor Wilhelmj

20世紀西洋人名事典 の解説

オーガスト・エミール・D.F.V. ウィルヘルミ
August Emil Daniel Ferdinand Victor Wilhelmj


1845.9.21 - 1908.1.22
ドイツヴァイオリン奏者。
ウージンゲン生まれ。
1861年リストの推薦でライプツィヒ音楽院に入り、ダービトやエルネストフリードリヒリヒターに師事する。’65年から欧米各地を演奏旅行し、’76年にはバイロイト祝祭劇場柿落しコンサート・マスターを務める。’94年ギルドホール音楽学校の先生となり、教則本やヴァイオリンのための作品、多数の編曲を書く。なかでも「G線上のアリア」はヴァイオリンのポピュラー名曲となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む