デジタル大辞泉 「オーデンセ」の意味・読み・例文・類語 オーデンセ(Odense) 《「オゼンセ」とも》デンマーク中南部の都市。フュン島北部、オーデンセフィヨルドに注ぐオーデンセ川沿いに位置し、港をもつ。名称は「オーディンの聖所」を意味する。11世紀にクヌート4世が暗殺され、のちに彼を祭る聖クヌート教会が巡礼地となった。アンデルセンの生地。オーゼンセ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーデンセ」の意味・わかりやすい解説 オーデンセOdense デンマーク中部,フューンス県の県都。フューン島北部,オーデンセ河畔に位置する同国第3の都市。町の名称は北欧神話の主神オーディンの聖所を意味する古期ノルド語に由来し,町の歴史の古さを物語るが,文献にその名が現れるのは 1000年頃である。 86年聖アルバン聖堂の祭壇前で殺害されたカヌート2世王がのちに聖者に列せられ,各地から巡礼が集ったが,その巡礼の中心聖カヌート大聖堂はいまも市議会堂の近くに残り,1300年頃のゴシック建築として知られている。童話作家アンデルセンの生地で,生家はアンデルセン博物館になっている。北郊のオーデンセフィヨルドに外港があり,市街と運河で結ばれている。電気機械,ビール,たばこ,織物工業,精糖,魚肉加工などの工場と造船所がある。 1966年に総合大学 (オーデンセ大学) が創立された。人口 17万 7639 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーデンセ」の意味・わかりやすい解説 オーデンセおーでんせ →オーゼンセ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by