カトリック教会と性被害

共同通信ニュース用語解説 「カトリック教会と性被害」の解説

カトリック教会と性被害

米紙「ボストングローブ」が2002年、米カトリック教会の神父らによる未成年者への性的虐待実態スクープ。その後、世界各地の教会で虐待疑惑が浮上した。日本カトリック司教協議会は今年4月、国内で調査した結果、16件の被害訴えがあったと公表。性被害を訴える信徒らは6月に「被害者の会」を設立し、教会側に対応改善を求めている。9月には仙台司教区の司祭から性的暴行を受けたと訴える女性信徒が司祭らに損害賠償を求めて提訴するなど、被害者が声を上げ始めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む