カルカビツァス(その他表記)Karkavítsas, Andréas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルカビツァス」の意味・わかりやすい解説

カルカビツァス
Karkavítsas, Andréas

[生]1866. レクアイナ
[没]1922.10.10. アマルジオン
ギリシアの作家アテネ薬学を修めたのち,軍医として地方の農村を訪れ,農村の生活,伝統伝承に取材した自然主義的傾向の作品を残した。また国立言語学会に所属し,ディモティキ (口語) を文学用語に用いる運動に寄与。代表作『乞食』O zitiános (1899) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む