カルソニックカンセイ(その他表記)CALSONIC KANSEI CORPORATION

共同通信ニュース用語解説 「カルソニックカンセイ」の解説

カルソニックカンセイ

日産自動車子会社で、自動車部品を幅広く手掛ける東証1部上場の大手メーカー。さいたま市に本社を置く。1938年設立カルソニックと56年設立のカンセイが2000年に合併して誕生した。群馬県埼玉県神奈川県などに生産拠点があるほか米国メキシコフランス中国など海外に開発拠点を持っている。15年3月末時点の従業員は連結ベースで約2万人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「カルソニックカンセイ」の解説

カルソニックカンセイ

正式社名「カルソニックカンセイ株式会社」。英文社名「CALSONIC KANSEI CORPORATION」。輸送用機器製造業。昭和13年(1938)「日本ラジエーター製造株式会社」設立。同63年(1988)「カルソニック株式会社」に改称。平成12年(2000)「株式会社カンセイ」と合併し現在の社名に変更。本社はさいたま市北区日進町。日産自動車子会社の自動車部品製造会社。主力はラジエーター・ヒーター・エアコンなど。東京証券取引所第1部上場。証券コード7248。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む