改訂新版 世界大百科事典 「カルビノール」の意味・わかりやすい解説
カルビノール
carbinol
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
A.W.H. Kolbe(コルベ)は,メタノールをカルビノールと名づけ,すべてのアルコールをカルビノールの誘導体として命名する方法を考えた.これをカルビノール命名法という.カルビノール命名法は,IUPAC命名規則では廃止になった.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
「メチルアルコール」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…化学式CH3OH。メタノール,木精,カルビノールなどともいう。1661年R.ボイルは木材の乾留から中性の液体を得たが,1834年J.B.A.デュマによって,この物質はCH3OHと決定された。…
※「カルビノール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...