カールスパーツ(その他表記)Carl Spaatz

20世紀西洋人名事典 「カールスパーツ」の解説

カール スパーツ
Carl Spaatz


1891 - 1974
米国の軍人
陸軍大将。
別名Carl‘Tooey’ Spaatz。
第二次大戦時、欧州と太平洋方面で空軍指揮した米国の将官。陸軍大将。1942年第8軍指令官としてロンドン着任、対ドイツ戦略航空攻撃の一翼を担う。その後、北西アフリカ航空軍の指令官を経て、再度英国で戦略航空軍指令官をつとめた後、’45年太平洋で戦略航空軍を指揮し、日本の主要都市の爆撃原爆投下を指揮。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「カールスパーツ」の解説

カール スパーツ

生年月日:1891年6月28日
アメリカ空軍軍人
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む