カールビューラー(その他表記)Karl Bühler

20世紀西洋人名事典 「カールビューラー」の解説

カール ビューラー
Karl Bühler


1879.5.27 - 1963.10.24
ドイツの心理学者。
元・ウィーン大学教授。
バーデン州メッケスハイム生まれ。
1913年ミュンヘン大学教授、’22年ウィーン大学教授を務める。この間’18年「児童の精神発達」を著し、精神発達を力動的観点から本能訓練、知能という課程で進行していくという3段階説を提唱した。’38年ユダヤ系のためナチスに追われて、妻のシャーロッテとともに米国亡命。主に発達心理学を専門とし、新生児行動、社会的発達、年心理学の研究で知られている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android