カールラールソン(その他表記)Carl Larsson

20世紀西洋人名事典 「カールラールソン」の解説

カール ラールソン
Carl Larsson


1853 - 1919
スウェーデン画家
ストックホルム生まれ。
最初は詩や歌の挿絵画家として出発する。大作としてストックホルムにあるナショナル・ミュージアムのホールを飾るフレスコ画や王立劇場の壁画などがある。その他作品は「家庭」(1899年)、知人の子どもたちの肖像画エッセイをまとめた「よその子どもたち」(1913年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「カールラールソン」の解説

カール ラールソン

生年月日:1853年3月28日
スウェーデンの画家
1919年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む