ガリグ=ラグランジュ(その他表記)Garrigou-Lagrange, Marie Aubin Gontran

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガリグ=ラグランジュ」の意味・わかりやすい解説

ガリグ=ラグランジュ
Garrigou-Lagrange, Marie Aubin Gontran

[生]1877.2.11. オーク
[没]1964
フランスの神学者,哲学者。ドミニコ会士で,修道名は Règinald。アンジェリコ大学教授 (1909~59) 。トミズムに立脚して経験論やカント的主観主義を批判。真理の能力としての人間精神を主張し,ネオトミズム主柱をになった。主著『神,その存在と本性』 Dieu,son existence et sa nature (15) ,『啓示について』 De revelatione (18) ,『トミズムの理論』 La synthèse thomiste (47) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android