がんの早期治療と生存率

共同通信ニュース用語解説 「がんの早期治療と生存率」の解説

がんの早期治療と生存率

医療進歩により、がん早期発見早期治療開始によって、治癒可能なケースが増えてきている。特に乳がん胃がん、子宮けいがん、大腸がんは検診を受けることで早期発見につなげることが可能で、さらに早期治療で死亡率が低下することが過去のデータで示されている。治療を始めた人の中で5年後に生存している人の割合は、進行度を示すステージ1の早期乳がんでは97%、胃がんでは87%。一方、ステージ4の乳がんでは34%、胃がんは7%で、治療の開始時期と生存率が大きく関係していることが分かる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む