キビレアカレンコ(読み)きびれあかれんこ(その他表記)yellowfin seabream

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キビレアカレンコ」の意味・わかりやすい解説

キビレアカレンコ
きびれあかれんこ / 黄鰭赤連子
yellowfin seabream
[学] Dentex abei

硬骨魚綱スズキ目タイ科キダイ亜科に属する海水魚。小笠原(おがさわら)諸島、奄美(あまみ)大島、伊平屋(いへや)島、沖縄島、沖縄舟状海盆(しゅうじょうかいぼん)(トラフ)、東シナ海、台湾、フィリピン諸島などの海域に分布する。体は強く側扁(そくへん)し、体高は高い。上顎(じょうがく)に4本、下顎に6本の肥大した犬歯があり、両顎側部に1列の鋭い円錐歯(えんすいし)がある。背びれは12棘(きょく)10軟条。背びれ棘は幼魚ではすこし伸びるが、成魚では伸長しない。背びれ棘部中央の側線上方の鱗(うろこ)の数は5枚。体長は31センチメートルほどに達する。体は銀色に反射する桃赤色で、5個または6個の鮮やかなコバルト色または青色の小さい斑点(はんてん)の線が側線下の各水平の鱗列(りんれつ)間にあり、斜め背方からのみ見ることができる。目に一様に赤みがかった金色の光沢がある。前鼻孔(ぜんびこう)と吻部(ふんぶ)には顕著な黄色斑がない。背びれ軟条は赤みがかった黄色で、鰭膜(きまく)は濃い黄色。水深50~400メートルに生息し、おもに一本釣りで漁獲される。長い間、Dentex sp.とされ学名がつけられていなかったが(属名+「sp.」は、種小名が未決定または不明の場合の表記方法)、魚類学者の岩槻幸雄(いわつきゆきお)(1957― )、赤崎正人(あかざきまさと)(1926―1999)および谷口順彦(たにぐちのぶひこ)(1943― )によって連名新種として記載され、2007年(平成19)に論文が出版された。種小名のabeiは、本種のことを認識していた阿部宗明(あべときはる)(1911―1996)に献名された。キダイに似るが、本種は側線下に小青色斑点が不規則に水平に走ること、背びれ軟条部の鰭膜は濃い黄色であること、本州、四国、九州ではとれないことなどで区別できる。

[尼岡邦夫 2018年3月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android