キプロス文字(読み)キプロスもじ

百科事典マイペディア 「キプロス文字」の意味・わかりやすい解説

キプロス文字【キプロスもじ】

クレタ文字線文字と同系統と思われる音節文字。前6世紀から前3世紀ごろの碑文があり,一部ギリシア語で書かれていたが,依然未解読のものもある。約55文字で,母音の長短,子音清濁気音有無区別がない。子音の連続も表記できないから,ギリシア人の発明したものではない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キプロス文字」の意味・わかりやすい解説

キプロス文字
キプロスもじ
Cypriot syllabary

キプロス島中心に発見される音節文字最古のものは前 11世紀にさかのぼるが,多くは前6~3世紀で,大部分ギリシア語を表記している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む