キャンプコートニー(その他表記)Camp Courtney

日本歴史地名大系 「キャンプコートニー」の解説

キャンプ・コートニー
きやんぷ・こーとにー

[現在地名]具志川市昆布・天願・宇堅

東は金武きん湾に面する米海兵隊の基地。二〇〇二年(平成一四年)三月現在の面積は一・三四八平方キロ。地主数は六〇〇人で年間賃借料一一億五千六〇〇万円。基地従業員は三二四人。当施設には有事に即応作戦を展開する実戦部隊である第三海兵遠征軍の司令部などが置かれている。一九四五年(昭和二〇年)四月の米軍沖縄占領と同時に天願てんがん倉庫とよばれる陸軍の物資集積所および兵舎として使用が開始され、五八年からは米海兵隊基地として使用されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む