普及版 字通 「キョ・いも」の読み・字形・画数・意味

11画
[字訓] いも
[説文解字]

[金文]

[字形] 形声
声符は呂(りよ)。古くは
(きよ)の形に作る。〔説文〕一下に「齊にては、
を謂ひて
と爲す」とあり、いもをいう。また、国名、地名。わが国の古訓に「ハコ」とよむのは、筥と通用の字とみたのであろう。[訓義]
1. いも。
2. 国名。少昊の後、山東
県に国した。また、地名、姓の名。[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ハコ 〔字鏡集〕
マロナルハコ・ハコ出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

