ギドカステルヌオーボ(その他表記)Guido Castelnuovo

20世紀西洋人名事典 「ギドカステルヌオーボ」の解説

ギド カステルヌオーボ
Guido Castelnuovo


1865 - 1952
イタリア数学者
クレモナセグレエンリケス、セベルらと共に、イタリア学派と呼ばれる代数幾何学理論を築いた。特に、曲面と曲面との代数的対応についての基礎理論を作り上げた。1891年にローマ大学へ移り、その後ローマ学士院の会長職に終生あった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む