ギドカステルヌオーボ(その他表記)Guido Castelnuovo

20世紀西洋人名事典 「ギドカステルヌオーボ」の解説

ギド カステルヌオーボ
Guido Castelnuovo


1865 - 1952
イタリア数学者
クレモナセグレエンリケス、セベルらと共に、イタリア学派と呼ばれる代数幾何学理論を築いた。特に、曲面と曲面との代数的対応についての基礎理論を作り上げた。1891年にローマ大学へ移り、その後ローマ学士院の会長職に終生あった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む