クウェクウェ(その他表記)Kwekwe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クウェクウェ」の意味・わかりやすい解説

クウェクウェ
Kwekwe

旧綴 Que Que。ジンバブエ中部の都市。ハラレ南西約 190kmに位置。 1902年集落が設立され,国内最大の金鉱山によって発展,のち南部のレッドクリフに鉄鋼工場が建設されたのに伴い,鉄鋼,クロムの工場が造られ工業都市となった。周辺で産するタバコその他の農産物家畜の集散地でもある。地名は,同名の川の周辺に多いカエルの鳴き声に由来。人口4万 7976 (1982) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む