山川 世界史小辞典 改訂新版 「クフ王」の解説
クフ王(クフおう)
Khufu
(在位前2554頃~前2531頃)
ギリシア名ケオプス。エジプト第4王朝の第2代王。ギザの第1ピラミッド(世界最古最大)をつくる。他の古王朝諸王と同じく,その事跡について史料がないが,多くの後世の伝承の主人公となる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...