山川 世界史小辞典 改訂新版 「クフ王」の解説
クフ王(クフおう)
Khufu
(在位前2554頃~前2531頃)
ギリシア名ケオプス。エジプト第4王朝の第2代王。ギザの第1ピラミッド(世界最古最大)をつくる。他の古王朝諸王と同じく,その事跡について史料がないが,多くの後世の伝承の主人公となる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...