日本大百科全書(ニッポニカ) 「クモガイ」の意味・わかりやすい解説
クモガイ
くもがい / 蜘蛛貝
spider conch
[学] Lambis lambis
軟体動物門腹足綱スイショウガイ科(ソデボラ科ともいう)の巻き貝。紀伊半島以南の西太平洋、インド洋海域のサンゴ礁など浅海の砂礫(されき)底にすむ。殻高17センチメートル、殻径10センチメートル。管状に伸びた前溝、後溝のほか外唇にも長い棘(とげ)があった、その姿からクモに見立てられた。殻本体は厚く紡錘形。殻表には太い肋(ろく)が数本あり、褐色で不規則な黄色斑(はん)がある。殻口外唇は大きく広がり、内唇の滑層も螺層(らそう)上に広がって、内面と同様の淡紅色を呈する。このため成貝では螺塔は殻口方向から見えないが、幼貝のうちは殻が薄いばかりでなく外唇の突起などは発達していないので、別種のようにみえる。軟体の足裏は狭く、つめ形の蓋(ふた)を地面にひっかけて、さおさすように歩く。目は柄が長く、柄の中途から触角が出る。
[奥谷喬司]