普及版 字通 「くらう」の読み・字形・画数・意味

人名用漢字 12画
[字形] 会意
口+











[訓義]
1. くう、くらう。
2. 飲食をうける。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
デンマークの政治家。大学で政治学を学び、1945~1947年労働運動経済評議会議長。1947年から社会民主党の国会議員となり、1947~1950年商務相、1953年顧問大臣、1953~1957年経済労働相、1957~1958年対外経済相を歴任。1962~1968年、1971~1972年に首相を務める。その間1966~1967年には外相を兼務。首相在任期には物価上昇と失業問題に直面した。1972年デンマークのEC(ヨーロッパ共同体)加盟を国民投票によって決定した直後に引退。積極的なヨーロッパ統合論者で、経済問題に関する著書が多い。
[大島美穂]
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...