クラカトア東風(その他表記)Krakatoa easterlies

法則の辞典 「クラカトア東風」の解説

クラカトア東風【Krakatoa easterlies】

赤道成層圏に卓越する東風.1883年に噴火したジャワ島クラカトア火山の噴煙は成層圏に達し,平均35m/sもの速さで西に進んだことから偏東風存在が示唆され,この名称が与えられた.のちに1908年にドイツフォン・ベルゾンがアフリカでの気球観測結果から,同じ赤道成層圏に強い西風ベルゾンの西風*)の存在を示し,第二次大戦後になって,赤道成層圏においてはほぼ2年の周期で東風と西風が交代することが発見された.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android