偏東風(読み)ヘントウフウ(その他表記)easterlies

デジタル大辞泉 「偏東風」の意味・読み・例文・類語

へんとう‐ふう【偏東風】

極地方の地上付近と低緯度地帯にみられる、東から西に吹く風。南北両半球にあり、前者極偏東風後者貿易風または赤道偏東風とよばれる。→大気大循環

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「偏東風」の意味・読み・例文・類語

へんとう‐ふう【偏東風】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 東寄りの風。
  3. 赤道をはさむ南北低緯度地帯をほぼ東から西に向かって吹く風。赤道地方で加熱され上昇した空気が対流圏上層を極にむかって移動し緯度三〇度付近で収束、下降して再び赤道低気圧帯に進むがこのとき地球自転の転向力のため西向きの風となるもので、高さ八~一〇キロメートルに達する。
  4. きょくふう(極風)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「偏東風」の意味・わかりやすい解説

偏東風 (へんとうふう)
easterlies

赤道地帯と極地の対流圏下層にみられる東から西に向かって吹く帯状流を指す。それぞれ赤道偏東風,極偏東風と呼ばれている。

(1)赤道偏東風 亜熱帯高気圧の低緯度側にみられる東風で,風速は一般に偏西風よりはるかに弱く,偏東風域は上空に行くほどせばめられているが,赤道付近では対流圏全層にわたって東風になっている。赤道地方で加熱されて上昇した空気は対流圏上層を極地方へ移動し,緯度30°付近に収束下降して再び赤道低圧帯に向かう流れとなり,閉じた南北循環を形成している。下層で赤道方向に向かう流れはコリオリの力により西向きの風を生じる。これが赤道偏東風で,別名貿易風とも呼ばれている。赤道偏東風は高さ8~10kmにも達し,その上の上層風は変動が大きい。また赤道偏東風中には偏東風波動と呼ばれるじょう乱があり,ゆっくりと東から西へ平均時速20kmで移動しており,これが低緯度地方の天気を支配している。

(2)極偏東風 極地の高さ5km以下の部分に現れる東風の部分で,この風は極地の空気が放射冷却を受け,寒冷な高気圧から流れ出る空気が転向力の作用で北東の偏東風をつくったものである。極地の偏東風の南限部は一般に極前線となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「偏東風」の意味・わかりやすい解説

偏東風
へんとうふう

南や北の成分をもちながらも、おおむね緯度圏に沿って東から西に定常的に吹く風。極地方の下層と、熱帯に卓越し、それぞれ極偏東風、熱帯偏東風(または貿易風)とよばれる。大気大循環論では単に偏東風といえば、熱帯偏東風をさす場合が多い。極偏東風に比べると、熱帯偏東風は鉛直方向に厚く、高さは8~10キロメートルまたはそれ以上に及ぶ。中緯度偏西風に偏西風波動があるように、熱帯偏東風も南北に蛇行して流れ、この波動はイースタリ・ウェーブ(偏東風波動)とよばれている。偏西風波動は低緯度側に蛇行する部分が谷であるが、イースタリ・ウェーブの谷は高緯度側に波打つ部分にあたる。イースタリ・ウェーブは時速20キロメートル程度で西進し、谷の西側(進行前面)で大気が発散して下降気流がおこり晴天域となるため、谷の近傍と東側で収束し上昇気流がおこって悪天域となる。この波動が不安定化すると、渦巻になって、熱帯低気圧(台風やハリケーン)にまで成長することがある。

[倉嶋 厚・青木 孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「偏東風」の意味・わかりやすい解説

偏東風
へんとうふう
easterly wind; easterlies

東から西に向かってほぼ定常的に吹く地球規模の風。低緯度地方と極地方でみられる。亜熱帯高圧帯から地表付近で吹き出す風のうち赤道方面に向かうものは,コリオリの力(転向力)によって東風となって熱帯収束帯に吹き込む。この東風が熱帯偏東風であり,貿易風とも呼ばれる。北半球での東風が北東貿易風となり,南半球では南東貿易風となる。極地方でも,極高気圧から吹き出す風がコリオリの力によって東風になり寒帯前線に吹き込む。この風を極偏東風と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android