クラスノヤルスク演説(読み)クラスノヤルスクえんぜつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラスノヤルスク演説」の意味・わかりやすい解説

クラスノヤルスク演説
クラスノヤルスクえんぜつ

1988年9月 16日東シベリアのクラスノヤルスクゴルバチョフが行なった演説。2年前のウラジオストク演説をさらに発展させ,アジア太平洋地域の核兵器・海軍力凍結,アジア安全保障構想会議など安全保障に関する7項目を提案した。中国に対しては首脳会談を,韓国に対しては貿易,経済交流を呼びかけ,90年9月 30日の韓ソ国交樹立への道を開いた。日本については軍国主義によらず大国地位を築いたと高く評価した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む