クラテロス(その他表記)Krateros; Craterus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クラテロス」の意味・わかりやすい解説

クラテロス
Krateros; Craterus

[生]前321
[没]前255
古代マケドニア軍人。ラテン名クラテルス。前 280年コリント,ペロポネソス総督。義兄アンチゴノス2世に仕え,アッチカ,エウボイアをも支配スパルタアレウス1世とも戦った (前 266) 。『アテナイ法註釈』 Psēphismatōn synagōgēを著わした。

クラテロス
Krateros; Craterus

[生]前370?
[没]前321
古代マケドニアの軍人。アレクサンドロス3世 (大王)武将。ラテン名クラテルス。アジア遠征で頭角を現し,分遣隊を率いてバクトリアソグディアナを征討,インドに達した。のち退役兵をマケドニアに連れ帰り摂政としてギリシアをも統括した。大王死後の後継者争いの初期に戦死

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む