クレムリン大宮殿(読み)クレムリンダイキュウデン

デジタル大辞泉 「クレムリン大宮殿」の意味・読み・例文・類語

クレムリン‐だいきゅうでん【クレムリン大宮殿】

Bol'shoy Kremlyovskiy dvoretsБольшой Кремлёвский дворецロシア連邦の首都モスクワの中心部、クレムリンにある宮殿グラノビータヤ宮殿テレムノイ宮殿を合わせてクレムリン大宮殿と呼ぶことが多い。19世紀初頭、皇帝が旧住した宮殿が火災で焼失し、ロシアの建築家コンスタンチン=トンらにより鉄やコンクリートを用いる新しい建築技術を導入して建造された。現在は外国政府の要人との会見や国家祝典などに利用されるため、一般公開はされていない。大クレムリン宮殿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む