出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
「ギンヤンマ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…連結したもの,または単独の雌が水面に浮かぶ植物体に産卵する。日本ではほかに同属の種が3種あり,クロスジギンヤンマは胸側に黒い筋を有し春期いっせいに出現する。オオギンヤンマは東南アジアの種で渡洋性があり,九州,四国の南部に現れることが多いが,ときに関東地方まで飛来する。…
※「クロスジギンヤンマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...