クロスジギンヤンマ(読み)くろすじぎんやんま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロスジギンヤンマ」の意味・わかりやすい解説

クロスジギンヤンマ
くろすじぎんやんま / 黒筋銀蜻蜓
[学] Anax nigrofasciatus

昆虫綱トンボ目ヤンマ科に属する昆虫。体長約73ミリメートル、後翅(こうし)長48ミリメートル。近縁ギンヤンマに似ているが、本種は胸側に2本の黒条が走り、雄の腹背に青色紋が発達する。幼虫森林に囲まれた池沼に生息し、成虫は4~6月の間に羽化する。日本では本州から九州にかけて分布するが、中国大陸、朝鮮半島台湾、さらにネパールにも及ぶ。

朝比奈正二郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロスジギンヤンマ」の意味・わかりやすい解説

クロスジギンヤンマ

ギンヤンマ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android