ギンヤンマ(英語表記)Anax parthenope julius

改訂新版 世界大百科事典 「ギンヤンマ」の意味・わかりやすい解説

ギンヤンマ
Anax parthenope julius

トンボヤンマ科の昆虫。大型で体長約70mm。緑色胸部にオリーブ色,または褐色腹部をもつよく知られた普通種であるが,北海道ではまれ。日本全国から中国に見られるが,東南アジアではきわめてまれとなり,インド以西では乾燥地型の別亜種となりヨーロッパまで達する。渡洋移動性があり,北海道では定着しているかどうか不明である。幼虫低地池沼で育ち,5~9月ころを通じて羽化するが,盛夏にもっとも多い。未熟成虫は昼間空地の上空1~2mの高さを摂食飛翔(ひしよう)するが,老熟虫は池沼にきて雌を求める。連結したもの,または単独の雌が水面に浮かぶ植物体に産卵する。日本ではほかに同属の種が3種あり,クロスジギンヤンマは胸側に黒い筋を有し春期いっせいに出現する。オオギンヤンマは東南アジアの種で渡洋性があり,九州,四国の南部に現れることが多いが,ときに関東地方まで飛来する。リュウキュウギンヤンマは琉球諸島以南の種である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンヤンマ」の意味・わかりやすい解説

ギンヤンマ
Anax parthenope

トンボ目ヤンマ科。体長約 70mm,後翅長 53mm内外。胸部は緑色で斑紋はなく,腹部第1,2節背面は雄では空色,雌では黄緑色,第3節以下は雌雄ともに褐色である。翅は透明でやや褐色を帯び,特に成熟した雌では濃褐色を帯びることがある。夏から秋にかけて最も普通にみられるヤンマで,平地の池沼に成育する。北海道南部ではきわめて珍しいが,本州以南の日本,台湾朝鮮,中国に広く分布する。日本産は亜種 A. p. juliusという。近縁のクロスジギンヤンマ A. nigrofasciatusは本種よりやや小型で,胸部側面に2本の黒条があり,前額にT字形の黒色紋があるので区別できる。5~6月に出現するが,本種より少い。本州,四国,九州,朝鮮,中国に分布する。ほかに南西諸島およびそれ以南の地域に分布するオオギンヤンマ A. guttatus,リュウキュウギンヤンマ A. panybeusがある。 (→トンボ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンヤンマ」の意味・わかりやすい解説

ギンヤンマ
ぎんやんま / 銀蜻蜓
[学] Anax parthenope julius

昆虫綱トンボ目ヤンマ科に属する昆虫。大形で体長約70ミリメートル、後翅(こうし)長50~55ミリメートルの普通種。胸部は緑色で、雄は腹部がオリーブ色、雌は褐色、また、雄では第2腹節背面が青色で、第3腹節側面に銀色の部分がある。北海道では希種であるが、日本全土と中国全土にみられ、インド半島以西ではヨーロッパまでオリーブ色を帯びる乾燥地型の原亜種となる。本種は集団で海を渡るいわゆる渡洋移動性もある。日本の平地の池沼に幼虫が普通にみられたが、近年は水の汚染によって減少した。東京付近では雄をギン、雌をチャンとよび、子供のトンボとりの対象となっていた。本種と近縁のクロスジギンヤンマとの間には自然の交雑個体が知られており、その個体は俗にスジボソギンヤンマとよばれる。

[朝比奈正二郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ギンヤンマ」の意味・わかりやすい解説

ギンヤンマ

トンボ目ヤンマ科のトンボの1種。体長80mm内外,黄緑色,茶色の斑がある。雄の腹部は美しい空色。日本全土,朝鮮,中国大陸,台湾などに分布。成虫は6〜9月に出現し,池沼の周辺や水田に多い。幼虫は水草の多い池沼にすみ成虫まで約2年を要する。
→関連項目ヤンマ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「ギンヤンマ」の解説

ギンヤンマ
学名:Anax parthenope

種名 / ギンヤンマ
解説 / 平地の開けた水面のある、池やぬまに発生します。
目名科名 / トンボ目|ヤンマ科
体の大きさ / 70mm前後
分布 / 北海道~九州、南西諸島
成虫出現期 / 5~11月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android