クロトヴィナ(その他表記)krotovina

岩石学辞典 「クロトヴィナ」の解説

クロトヴィナ

野鼠,もぐら,プレーリー・ドッグ(prairie dog),ゴーファー(gopher)など草原動物が掘った穴で,異なった組成土壌で埋められ動物による穴の構造をもつもの.チェルノゼムの上部層位に特徴的でごく普通に見られるので,土壌層位が完全に混合している.この土壌はkrotovina chernozemとして知られている[Robinson : 936, Gerasimov & Glazovskaya : 1965].ロシア語のkrotは,ほくろ,あざの意味

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む