クローク

精選版 日本国語大辞典 「クローク」の意味・読み・例文・類語

クローク

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] cloak )
  2. そでのないゆったりとした外套(がいとう)。マント。
    1. [初出の実例]「裁縫〈略〉婦人マフ 婦人クローク」(出典:風俗画報‐一七七号(1898)和洋裁縫女学院)
  3. クロークルーム」の略。
    1. [初出の実例]「クロークで未だ出先からお帰りにならぬと言ふ」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一二年(1937)六月一八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クローク」の意味・わかりやすい解説

クローク
cloak

元来は袖なし外套の総称で,ケープマントラップなどを含むが,広義には袖の有無にかかわらずゆるやかな外套類をさす。釣鐘を意味するフランス語のクロシュ clocheに由来する語。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む