クーリッジ米大統領

共同通信ニュース用語解説 「クーリッジ米大統領」の解説

クーリッジ米大統領

カルビン・クーリッジ米大統領 1872年、バーモント州で生まれ、弁護士を経てマサチューセッツ州知事に。副大統領だった1923年8月、ハーディング大統領の急死に伴い、第30代米大統領に就任直後に起きた関東大震災で米国民に日本支援を呼びかけた。29年まで務め、33年死去。口数の少なさで知られ、日本からの移民を排斥する動きには否定的な立場だったとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む