デジタル大辞泉
「く文字」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く‐もじ【く文字】
- 〘 名詞 〙 「く」で始まる言葉の後半を略し、「文字」を添えた女房詞。
- ① 茎。
- [初出の実例]「一、くき くもじ」(出典:大上臈御名之事(16C前か))
- ② 茎漬。おはづけ。
- [初出の実例]「うちのほうをん院よりくもし二をけ、むめ一をけまいる」(出典:御湯殿上日記‐文明一四年(1482)正月九日)
- ③ ( 「くさい」の「く」から ) ニンニク。
- [初出の実例]「くもし にんにくの事」(出典:東大本女中詞(1716‐36頃))
- ④ ( 「くゎんぎょ」の「く」から ) 還御(かんぎょ)のこと。
- [初出の実例]「御かつしき御さとよりくもしなりて」(出典:御湯殿上日記‐弘治二年(1556)正月九日)
- ⑤ ( 九文字 ) ( 「くこん(九献)」の「く」から ) 酒、または、酒盛のこと。
- [初出の実例]「御つほねにて、みなみなにくもしともまいらるる」(出典:御湯殿上日記‐文明一二年(1480)九月二五日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 