デジタル大辞泉
「ぐい飲み」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐい‐のみ【ぐい飲】
- 〘 名詞 〙 ( 「ぐい」は接頭語 )
- ① 酒などを一気に飲むこと。
- [初出の実例]「一銚子いだすとそのまま、茶碗にてぐひのみ」(出典:黄表紙・高漫斉行脚日記(1776)上)
- ② 大きくて深い杯。小型の湯飲み茶碗などをいうこともある。
- [初出の実例]「此ぐいのみで貴公からお初めなせへ」(出典:歌舞伎・小袖曾我薊色縫(十六夜清心)(1859)三立)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぐいのみ【ぐい飲み/ぐい呑み】
猪口(ちょく)よりは大きく湯のみ茶碗より小さい程度の、大ぶりで底が深い杯。
出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報
Sponserd by 