グスターフリューダース(その他表記)Gustav Lüders

20世紀西洋人名事典 「グスターフリューダース」の解説

グスターフ リューダース
Gustav Lüders


1865.12.13 - 1913.1.24
作曲家。
ブレーメン(ドイツ)生まれ。
1888年アメリカに渡り、ドイツの気候に似たミルウォーキー劇場酒場オーケストラの指揮する。「舞踏会の後で」の作曲者チャールズ・K.ハリス才能を認められ、ハリスの勧めでシカゴに移り、劇場指揮者や音楽出版社のアレンジャーをしながら、オペラッタの作曲を始める。1899年「Little Robinson Crusoe」でデビューし、次作「The Burgomaster」(1900年)もシカゴで上演後、ブロードウェイで上演される。その後、「King Domo」(’02年)などヒットを飛ばす。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む