グループ効果(その他表記)group effect

法則の辞典 「グループ効果」の解説

グループ効果【group effect】

少数個体が集まることによって生じる混み合い効果*をいう.主として個体間の感覚的相互刺激を介することで,行動生理,形態に変化が生じるが,成長促進寿命延長など,個体群にとってプラス効果を及ぼすものが重視される.逆の極端として「マス効果」があり,個体群密度が高くなりすぎてマイナスの効果が強く出現する場合をいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む