グレゴリーブライト(その他表記)Gregory Breit

20世紀西洋人名事典 「グレゴリーブライト」の解説

グレゴリー ブライト
Gregory Breit


1899 - ?
米国物理学者
エール大学教授。
1925年にパルス変調法をテューブ等と考案し、さらにテスラコイル開発に取り組んだ。’29年にはブライト方程式提出、さらに原子核物理学研究をすすめて、’37年に複合核の仮想的なエネルギー準位共鳴を考える共鳴公式、ブライト・ウィグナーの公式を発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「グレゴリーブライト」の解説

グレゴリー ブライト

生年月日:1899年7月14日
アメリカの理論物理学者
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む